アツザワ・プロテーゼ九州|博多駅からすぐ

福岡市を拠点に九州各県・沖縄(一部中国・四国地方)の患者様へ義眼の作製・関連サービスを提供しています

HOME ≫ ブログ ≫

*㈲アツザワ・プロテーゼ九州 ブログ*

義眼取り外し用ガラス棒

tinyfinger

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

左のイラストは、1818年にフランスで出版された、
義眼に関する本の中で、義眼の取り外し方を説明しているイラストです。
Traité pratique de l’oeil artificial by Hazard-Mirault)
細長い棒を、差し込んで義眼を義眼床から引き抜くようにして取り外しています。

日本でも、義眼をご購入された時期や場所によっては、
ガラス棒を用いて、この図に近い方法で義眼を取り外されるようにと、
説明を受けられ、長年そのような外し方をされている方もいらっしゃるようです。

弊社にも、ごくまれに、義眼を装用されているご本人やご家族または、
看護・介護のご担当者の方から、「義眼取り外し用のガラス棒」の販売に
ついてお問合せを頂く事があります。

弊社で義眼を作製させていただいた皆様には、
義眼を取り外す際、指か、
「スポイト」という義眼表面に吸い付けて使う
義眼取り外し用道具のいずれかを使用していただいています。
そのため、残念ながら、今後も、
義眼を取り外すための専用ガラス棒を取り扱う予定はございません。

海外には、ガラス棒と同じような使い方の
金属製の義眼取り外し専用道具がございます。(写真/右)
※海外でも日本同様、義眼表面にくっつけて引き抜く道具が主流です。

しかし、この金属棒、税金や、送料、手数料別で
メーカーの定価が約40ドルを超えています。
また、海外からの発送となるため、お手元に届くまでに
かなり時間がかかってしまいます。
これらの点をご理解いただいた上で、
どうしてもとのご希望であれば、
メーカーさんとの英語でのやりとりなどの、お取り寄せの
お手伝いはできるかと思いますので、ご相談下さい。

ガラス棒で義眼の取り外しをされているのは、
比較的ご高齢の方に多いようで、
使い方が全く異なるスポイトのご使用に不安を感じられて、
なんとか今までと同じものを・・と、大変な思いで探されていることも
少なくありません。

しかし、スポイトは、弊社にお越しになる、お子様からご年配の方まで、
幅広い年代の方に問題なくご使用いただいております。
ご使用後の返品は承ることができませんが、高価な海外製品よりは、
入手しやすい上に、挑戦しやすい価格です!

現在、ガラス棒で義眼の取り外しをされている方も、
お手持ちのガラス棒が割れてしまったりする前に、
一度、スポイトも試してみられてはいかがでしょうか?
ぜひご検討下さい♪

2018年10月03日 11:52

義眼を保管する際の注意①

IMG_0856

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

義眼の保管についてお問合せ頂くことがございますので、
今日は義眼の保管方法についてお話ししたいと思います♪

まず、義眼を外して保管する場合には、
洗浄し、必ず専用のケースに入れて保管してください。


義眼のケースは弊社から義眼のお渡しの際に使用しているものを
そのまま義眼用ケースとしてご使用いただいても良いですし、
義眼が入って、蓋が閉まるものであれば、ご自身にとって
使いやすいものや、好きなデザインの物も、もちろんご使用いただけます。
 

義眼をティッシュペーパーやコットンで包まない

弊社では、義眼をプラスチックケースに入れてお渡ししておりますが、
プラスチックケースの中に義眼だけを入れると、
ケースと義眼がカチャカチャとぶつかり傷がつくのではないか・・と
ティッシュペーパーやコットンで義眼を包んでから
ケースに入れていらっしゃる方が多く見受けられます。

しかし、紛失予防の観点からこれはお勧めしません。

こちらの写真は義眼をティッシュペーパーで包んだものですが、
そうと知らない方が見たら何の写真かわからないのではないでしょうか?

ティッシュペーパーやコットンで包んだ状態の義眼は、
見た目もですが、手で触れても、義眼が包まれていると気付きにくく、
ゴミと間違えて廃棄されてしまうことがあります。

義眼を傷つけずケースに入れて持ち運びたい!と言う場合には、

眼鏡拭き用クロス
セーム革
(車磨き用に販売されています。
そのままでは大きいと思うので、ケースに収まるサイズに切ってご使用下さい)

など、見た目、手触りともにゴミと間違えにくい素材の物にされるのがお勧めです。
義眼を液中保存されていない場合には、
布製ジュエリー袋を使用されてもよいと思います。
※長年使用された義眼はコンタクトレンズ保存液を使用し液中保存してください

ケースの中でコットンやティッシュペーパーで包まれている義眼を見ると、
普段から傷がつかないように丁寧に扱っていただいているのが伝わってきます!
大切な義眼が行方不明にならないよう、
義眼を包むものの素材もぜひご検討ください♪

2018年09月27日 09:54

ブログが見やすくなりました

0000343371.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

この度、弊社のホームページの一部リニューアルに伴い、
ブログがカテゴリ別に表示されるようになり、
「ケア用品」や「義眼の取り扱い方法」など、
より簡単に知りたい情報を見つけていただく事ができるようになりました!

義眼の情報の入門編としてご参考になれば幸いです。
「もっと詳しく聞きたい!」ということがあれば、
博多のラボへお越しの際に、ぜひお気軽にお声かけ下さい。
今後ともこちらのブロとアツザワ・プロテーゼ九州をよろしくお願いします。

 

2018年09月25日 12:50

義眼を失くさないためのアレコレ

0000566639.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
 
義眼を紛失された場合には、
まずお電話にてご予約を頂き、義眼作製のご依頼をいただくこととなります。
完成までの期間、仮の義眼をお貸出しすることはできますが、
仮の義眼はご自身に合わせて作製されたものではないため、
色や形状、黒目の位置など左右差が目立つ場合もございます。
また、お電話での仮義眼の郵送などのご依頼は承ることができません。

義眼は紛失してしまうと、経済的、時間的、また精神的にも
負担が非常に大きくなってしまいます。
失くさないための予防の徹底をぜひお願いします。
 
義眼が紛失されるシチュエーションには
いくつかのパターンがあるように思います。
今日はその中のTOP2をご紹介します。
いくつか予防法もご紹介していますのでぜひご参考にされてください♪

洗浄中、排水口に・・・

■対処方
-義眼を洗う時には、洗面台の排水口にゴム栓をする
-排水溝に髪の毛キャッチ用の蓋をつけておく
-コンタクトレンズ流失防止マットを購入し使用する
-オーバーフロー(洗面台の側面にある、水が溢れないようにするための穴)を
ビニールテープなどで塞ぐ

外して置いていたはずなのに・・・

■対処法
-ティッシュやコットンで義眼を包まない
-専用ケースを決めて義眼を外したら必ずケースに保存する
-病院や外出先でなんらかの理由で義眼を外す必要だということが
わかっている場合には病室やご自宅などで事前に外し、ご自身で保管する
(眼帯をして病院に行かれるか、外した後つけるための
 眼帯を持って行かれるとよいと思います)

 

装用中に落とした・・・


■対策方法
-何の不都合も感じていなくても1年に1度は定期チェックを受ける
-数年に1度義眼を新しいものと交換する

装用中の紛失は数十年同じ義眼を使い続けていらっしゃった、
ご高齢の方に多くみられます。

長年、不適合状態の義眼を装用していた場合、
義眼を義眼床内に保持するのが難しい状態になっていることがあります。
その場合、義眼作製までに何度も通っていただいたり、費用が
通常よりもかかってしまうことがあります。
ぜひ、義眼が外れやすくなる前に義眼を交換されるようにされてください。

 

 もしもの時にあると安心?

-現在使用している義眼の「一つ前の古い義眼」を使用できる状態で保管しておく。

義眼の紛失の時に限らず、
義眼を新しく作る際、調整のためお預かりが必要な場合でも、
お貸出しする仮義眼より、「ご自分の義眼」の方が、
より安心してお過ごしいただけるのではないかと思います。

義眼交換時、新しい義眼のお受け取りの際にでも、
可能であれば、古い義眼も義眼師に研磨をご依頼いただき、
洗浄して綺麗な状態で保存しておかれることをお勧めします。

※成人になっても義眼の作り変えは必要です!
 交換時まで問題なく安定して使用できていた義眼である場合に限ります。
 

2018年09月13日 12:50

『シングル義眼』『ダブル義眼』とガラスの義眼

0000566208.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
 
以前こちらのブログでも触れましたが、
日本は、ガラス製義眼の完全国産化に成功した数少ない国の一つです。
残念ながら、現在の日本では装用を目的としたガラス製義眼は作製されていません。

しかし、今でもまれに、数十年間ガラス製義眼を大切に装用されていた患者様から
「割れてしまった・・」とご連絡をいただくことがあります。*
 

以前は、義眼を分類する際に
薄い義眼のことを『シングル義眼(一重義眼)』、
厚い義眼のことを『ダブル義眼(二重義眼)』
という言葉が使われていました。
 
シングル義眼・ダブル義眼という言葉はガラスで
義眼が作製されていた頃の名残で、
ガラスの義眼の断面に由来していています。
義眼の素材が合成樹脂になったことにより、
これらの言葉は現在ではほとんど使われていません。

英語でも、日本同様、現在ではほとんど使われることはありませんが、
そのまま、それぞれSingle walled ocular prosthesisと
Double walled ocular prosthesisと呼ばれていました。
 
資料用に保管している割れたガラスの義眼を見ると、
なぜ、『シングル』『ダブル』と呼ばれてたのかが一目でわかります。
 
ガラスは壊れやすい、修繕や研磨ができないなどのデメリットもありますが、
ガラスにしかないメリットもあるそうで、
ヨーロッパを中心に現在でも合成樹脂製義眼と平行して
ガラスの義眼も作成されています。
2018年にもガラス製義眼に関する論文が発表されているのを見ると、
100年以上使い続けられている素材もまだまだ世界的には
素材として現役なのだな・・と感じます。
 
*合成樹脂でも、ガラス製義眼でも、義眼は作り変えが必要です。
 同じ義眼を数十年使用することは義眼床のトラブルの原因となる恐れがあります。
 ガラス製の義眼をご使用されている場合には義眼の交換の検討をお勧めします。

2018年09月06日 16:27

第5週の水曜日・木曜日は博多のご予約可能です!

0000565503.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
 
先日、当ブログでも募集させていただきました、
ラボに飾るお写真ですが、夏休み期間にご来所いただきました、
たくさんのお友達にご協力いただきました!
誠にありがとうございました!
 
おかげ様で当初壁に掛けていたフレームはお写真で埋まりました。
どたなも本当に可愛らしく、ご来所いただく患者様やそのご家族だけでなく、
働いている私たちもつい眺めてはニコニコしてしまいます。
お子様だけでなく、入学式、成人式、結婚式などの際に
時々お写真を送っていただける事がございます。
「飾っていいよ!」という方がいらっしゃれば、そちらもぜひお声かけ下さい♪
小さなお友達も引き続き、ご協力賜れば幸いです♪
 
さて!毎週、水曜日・木曜日は定期の出張日とさせていただいておりますが、
今週、29日(水曜日)、30日(木曜日)は第5週のため、
博多のラボでのご予約を承ります!
ご予約のお電話をお待ちしております。
 

2018年08月27日 10:47

自由研究にどうですか??

0000565131.jpg

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
 
 8月も下旬ですが、小中学生の皆様はもう宿題は終わりましたか??
自由研究、残していませんか?(笑
 
まだ自由研究終わってないよー!!!というみなさん、
『眼』に関する自由研究なんてどうでしょう?

「眼」の色は年齢を重ねることで変化するということはご存知ですか?
先日、小学生の患者様がラボにいらした際に、
乳幼児向けの義眼と、70代以上の方向けの義眼をお見せしたところ、
虹彩の色がかなり違うので驚いていらっしゃいました(笑
 
白目の色の変化、(充血やシミのようなものなど)は比較的わかりやすいと思いますが、
虹彩(黒目)の色や瞳孔のサイズも年齢によって微妙に変化するということは、
意外とご存知ない方も多いのではないでしょうか?
個人差はありますが、お子様とご高齢の方の虹彩を隣り合わせて比べてみると、
その違いが分かりやすいと思います。
 
ご両親や、ご兄弟姉妹、お祖父さま、お祖母さま、お友達などなど、
できるだけたくさんの眼のアップの写真を撮って、
年齢ごとに分けてノートに貼って色を比べてみましょう。
写真を撮るときには、上下の瞼を指で押し広げて
黒目もよく見えるようにすると良いと思います。
写真を貼ったノートにそれぞれを比べて気づいたことを書き添えれば完成です♪

「もうちょっと頑張れる!」という場合には
なぜ、色が変わるのか、または、「違って見える」のかを調べてみましょう。
 

2018年08月22日 10:55

画像診断と義眼~CT・MRI~

0000561979.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
 
今日は、CTとMRIと義眼についてお話ししたいと思います。
 

CTスキャン

義眼はCTスキャンの画像に白い影のように比較的くっきりと写ります。
 
腰や膝などの撮影時には取り外す必要はありませんが、
頭部、特に眼窩周辺の検査のためにCT撮影をする際には、
義眼は外すようにしてください。
 

MRI

 
MRIは強力な磁気の力を使って撮影する検査です。
 
各々の病院やクリニックによって、
MRI撮影時の義眼に対するルールが微妙に異なっているようですが、
義眼の着色に使われる色素には 多くの場合ごく微量の金属成分が含まれているため、
MRIの撮影をされる場合には義眼を外していただくようお願いしています。
 
金属と聞くと驚かれるかもしれませんが、お化粧品の色素や日焼け止めクリームなどにも
金属成分はごく微量含まれており、
MRIの撮影中に、アイライナーに含まれる成分が反応し、
熱くなるのを感じる方もいらっしゃるそうです。

義眼に含まれる金属成分もごく微量ですので、インターネット上では、
義眼を装用したままMRIを撮影しても特に問題なかったという患者様の体験談が
出ていたりもしますが、熱感や火傷のリスクはゼロではありません。

実際に義眼を装用したままMRI撮影を行ったところ、
熱感があったとご連絡をいただいたケースも過去にございましたので、
ご自身の安全のため、MRIの撮影の際は、
撮影する部位(腰や足など)に関わらず、
義眼はお外しいただきますようお願いします!
 
ただし、例えば救急搬送時など、
医学的有益性が優先される場合には、
病院での指示に従っていただきますようお願いします。

また、義眼を外してCTやMRIの検査を受ける場合、
可能であれば、ご自宅やご自身の病室、または、検査直前のお着換えの際に、
取り外し、義眼をケースに入れてから、眼帯で検査室に行くなど、
ご自身で義眼の保管・管理されることをお勧めします。
 
※医療従事者の方へ・・・
こちらの内容は患者様・ご家族様向けです。
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

※ 尚、画像診断科の医師・技師の先生にご協力頂き乳幼児の義眼誤飲を想定して
撮影実験を行った結果を元にしていますが、他社様の義眼については
結果が異なる可能性があります。
 実験結果の画像はネット公開の許可を得ていませんので掲載しておりません。
 画像の閲覧をご希望の場合には博多のラボにお越しの際にお声かけ下さい。

2018年07月26日 11:39

お写真を飾らせてくださる義眼装用中のお友達募集中♪

0000561779.jpg

おはようございます!
いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

夏休みになると、平日でもお子様のご来所がグっと増えます。
そこで、先週からラボの壁にフォトフレームを掛けました♪

去年、海外研修の際にうかがったラボでは、
「Aちゃん4ヶ月、Aちゃん3歳 Aちゃん6歳」
「B君2ヶ月、B君1歳、 B君4歳」
といったように、小さいころからラボで記録用に撮影されていた写真を
時系列に沿ってフレームに入れられてたものや、
卒業式の写真、結婚式の写真、などなど、たくさん壁に飾られていて、
アットホームでとても素敵だと思いました。

もし義眼を装用することになって不安いっぱいで、
初めてラボにいらっしゃった時に、
義眼を装用しているお友達の元気な笑顔の写真が飾られているのを目にしたら、
ご本人やご家族の皆様の気持ちが少しは和らぐのではないか・・・。

また、お写真に写っているご本人も、もう少し大きくなって
またご来所された時に懐かしく眺めて
楽しんでいただけるのではないかと思っています♪

と、いうわけで!

弊社で義眼を作製させて頂いた方で
ラボでお写真を飾らせて頂ける方募集中です♪
お気に入りの一枚をぜひ♪


もちろん、お写真をインターネット上にアップするなどは決していたしません。

ご来所時にお写真を飾らせて頂けないかとお声かけする場合もございますが、
了承を得ずに、記録用のお写真を無断で飾ることも決していたしませんので、
その点はご安心下さい。

2018年07月24日 22:06

画像診断と義眼~レントゲン~

0000561004.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
 
暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしですか?
私は、先日、突然の歯の痛みで歯医者さんにかかったところ、
寝ている間の歯ぎしりで歯が1本欠け、2本に亀裂がはいってしまっていました(泣
しばらく通うことになりそうです・・。 

さて、歯医者さんで久しぶりにレントゲンを撮っていただいたので、
今日は時々お問合せ頂く、
レントゲンと義眼についてお話ししたいと思います。
 

義眼はレントゲンに写るのか?

 義眼の主な素材であるPMMAは放射線を透過するため、
無色透明の場合、レントゲンには映りません。

一般的な義眼のように着色されている場合には色の素材や量、
義眼の大きさと、撮影の際の機械の設定によってはごく薄く写ることがあります。
しかし、通常は写ったとしても非常に薄いので、
一般的に、義眼はレントゲンには写らないとされています。
 
 歯医者さんでのレントゲン撮影時や、
胸や腹部、手足のレントゲン撮影時には義眼を外す必要はありません。
眼窩部分の撮影をする際には、うっすらとした影が映りこむ可能性があるため、
念のため事前に義眼を取り外し、眼帯をした状態で病院を受診されることをお勧めします。
 
※この記事の内容は、
 画像診断科の医師・技師の先生にご協力頂き乳幼児の義眼誤飲を想定して
 撮影実験を行った結果を元にしていますが、他社様の義眼については
 結果が異なる可能性があります。
 実験結果の画像はネット公開の許可を得ていませんので掲載しておりません。
 画像の閲覧をご希望の場合には博多のラボにお越しの際にお声かけ下さい。

2018年07月18日 11:26

ご予約はこちらへ

☎︎ 0120-464946
092-475-5621

作製に関するご相談
お問い合わせ

アツザワ・プロテーゼ九州
福岡県福岡市博多区
博多駅前4丁目31-1
グランピア博多駅前802
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜・祝日
定期出張日 水曜・木曜
第1月曜、第4金曜

Side Menu

モバイルサイト

アツザワ・プロテーゼ九州スマホサイトQRコード

アツザワ・プロテーゼ九州 様モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!