アツザワ・プロテーゼ九州|博多駅からすぐ

福岡市を拠点に九州各県・沖縄(一部中国・四国地方)の患者様へ義眼の作製・関連サービスを提供しています

HOME ≫ ブログ ≫

*㈲アツザワ・プロテーゼ九州 ブログ*

とっても可愛く描いてくれました♪

_20190326_173911

いつも、アツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき

誠にありがとうございます。

今日の午後は赤ちゃんからもうすぐ小学生、中学生になるお兄さんお姉さんまで、

たくさんのお子様にお越しいただきました。

そして、こんなに可愛い絵をいただきました♪♪
ハートにも2色使っているなんてオシャレ!

髪型にメガネ!特徴を捉えていてとっても上手!
小さいお子様の描く絵は大人の描く絵とは違った

独特な魅力がありますよね〜♪

最初は義眼の出し入れする時にも泣いていたのに、

すっかりお姉さんになってニコニコで会いに来てくれるのが
本当に嬉しいです。

赤ちゃんに義眼の出し入れをする練習をするため、

初めてご来所された際、

辛さと、義眼を出し入れする恐怖感、そして早く終わらせてあげたいという焦りで
お子様と一緒に涙されるお母様も少なくありません。

残念ながら、こればかりは慣れていただくより仕方がなく、
そのような時には義眼師は本当に無力だなと感じます・・。
でも、ご本人はお母様と一緒に頑張ってくれています。

今は難しくても、泣かないで頑張れるようになる日がきます!

義眼装用初期はご本人よりも、義眼の出し入れをする保護者の方の方が、
気持ちの上で乗り越えなくてはいけないハードルがあると思います。

最初は上手に出来なくても大丈夫です。

1、2、3!とテンポよく終わらせてあげられるようになるように、

一緒に練習していきましょう。
 

先輩お母さんとお話ししてみたいという時には私どもにお声掛けください。
今日のように双方のご了解をいただいた上でお時間を調整し、

同じお時間にご予約を入れるようにもできます。

(今日は事前にご紹介のご希望をいただいていたお母様の他にも、

偶然お子様のご予約が重なっていましたので、より多くの交流がされていたようです 笑)
そして、いつかニコニコで義眼を出し入れできるようになった時には、

義眼装用直後の辛い時期を過ごされているお母様とお話しして差し上げていただければと思います。

2019年03月26日 20:37

映画SINGと義眼について

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただきありがとうございます。

週末、テレビで映画、『SING』が放送されましたね。

みなさまご覧になりましたか?

放送後、SNS上の映画の感想のなかには、

義眼やミスクローリーについてのコメントもちらほらあり、

子供向けの映画なだけに、週明け、何か聞かれたりしなければいいな・・と心配しています。

以前、私もメディカルイラストレーション学会でお会いした方に

「義眼を作っている」と伝えたところ、「義眼って飛び出るんですよね?」とおっしゃられたので、

なぜそう思ったのか聞いてみたところ「SINGって映画で見た」という答えが返ってきました。

せっかくの機会ですから、その方には正しい情報をお伝えしておきましたが、

同席していた友人曰く「飛び出るんでしょ?」と言われた瞬間、

私の顔には「ウンザリ」と書いてあったようで反省しています(苦
 

義眼を作っている人間というだけでも、

本当によく「義眼って飛び出るんでしょ」と聞かれます。

質問というより、義眼は脱落するという前提で

ほとんど自動的に義眼=「外れるんでしょ?大変だね」と感じられるようです。

優しい気持ちから出てくる言葉だというのは理解しています。

そういう言葉をかけられた時には丁寧に説明していけば済む事ではあるのですが、

実際に装用されている方やそのご家族は一体何ど同じ質問を受け、

何度同じ説明をしてこられたのかと思うと、

間違った先入観は無いに越した事はありません。


映画、「SING」はおそらく「多様性」がテーマでしょう。

でも、「多様性の大切さ」を子供達に伝えるための作品だというアピールのポイントの1つにしたくせに、
あの雑な扱い・・その事を指摘する映画評論家も見た事ありません(苦

外れて転がる、跳ね回るという描写の他に、
英語のサイトではミスクローリーの義眼には「Mada in China」と書かれているという指摘もあります。
そう言われてみると、交際の色もやや茶色寄りに見えます。
義眼は工業製品ではありませんので、Made in Chinaと刻印された義眼がアメリカで装用されている事実はありません。
今までも色々な作品で義眼が登場してきましたが、
「SING」における義眼の扱いは作品のもつメッセージと相反するもので最悪だと思いますし、
予算も、スタッフもたくさんいただろうに、
ネット検索すれば、地元のラボに電話一本かければ済む話なのに、
製作者の方々は本当に何も知ろうとしもしなかったんだなと怒りを感じます。

きちんと取材し、現実にそった内容にしてくれていたら、

一度に多くの方の誤解が解けるきっかけになったと思います。
少なくとも、わざわざ、現実には存在しない問題を存在すると誤解させ

間違った先入観を何も知らない子供に植え付けるようなことをしなくても良いと思うのです。

具体的な映画名を明記しておけば、

映画をきっかけに義眼にご興味を持たれた方が
映画名 +義眼といった検索でこちらのブログへ

お越しいただけることもあるかもしれません。

私がここでハッキリと書いておくことで、

少しでも正しい知識が広がってくれればと思っています。

安定して装用されている義眼は、落ちません。飛び出しません。弾みません。
走ったり、ジャンプしたりしてもそれは同じです。

ボール状ではありませんから転がりません。
生きている人間の装用するものとしてはボール状の義眼は歴史上存在したことはありません。物理的に無理です。
胃や腸など、他の臓器を摘出したとき、体内にその臓器の形のポッカリとした空間ができると
思われる方は少ないのでは無いでしょうか?
眼窩内も同じです。周囲の組織である程度は埋まります。
人体に手術で埋め込むものでもありません。

アメリカや日本では、色も残された目の色に合わせて一つ一つ完全国産で作っています。
 

SNSで義眼と検索すると、驚くほど多くの方がキャラクターの個性としての

「義眼」について語っていらっしゃるのを見かけます。

もしかしたら、今このブログをご覧になられている方の中には、

小説、漫画、創作活動をされていて義眼を登場させようと

思っていらっしゃる方もいるかもしれませんね!
フィクションでアレンジするにしても、

ぜひまずは正しい知識に触れていただければと思います。

そのためにこのブログもお役立ていただければ幸いです。

2019年03月19日 21:13

ご協力をお願いします。

 

 いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
 
誠にありがとうございます。

ご協力いただける方が決まりましたので、募集を一旦締め切らせて頂きます。

ありがとうございました!



この度、アメリカ義眼師会(以下ASO)による実技試験を受けるにあたり、

モデルとしてご協力いただける患者様を募集させて頂きます。


皆様大変お忙しい中、お時間をいただくことになりますので恐縮ではございますが、

義眼作製技術の研究・向上のため、お力添え賜れましたら幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
●募集内容●
- 18歳以上で片眼に義眼を装用されている方1名
- 眼球摘出または眼球内容除去手術をうけられていて、現在、義眼床が安定されている方
- 過去に放射線治療や形成手術をうけていらっしゃらない方
- スケジュールに融通がきき、博多のラボまで複数回通っていただける方
- 試験内容等について第三者へ情報を公開しないとお約束いただける方
- 過去5年以内に弊社にて義眼を作製され、前回の義眼作製費用のお支払いが完了していらっしゃる方  

以上の全てに当てはまる方

  • ご協力いただける方が決まり次第、募集は締め切らせて頂きます。

  • 義眼床を拝見させていただいた後、義眼床や瞼の状態と、試験内容を再度検討し、
    後日改めて弊社よりお電話にて正式にご依頼させていただく場合がございます。

 
●試験内容●
① 義眼床の状態が試験審査内容に適しているか拝見させていただきます。
② ご依頼させていただく方が決定し次第、弊社担当者よりASOの方へ必要書類の送付依頼をします。
③ 再度試験内容に関するご説明を行い、ご納得いただけましたらASOより送付されて来た同意書にご署名をお願いします。
④ 受験する義眼師、ASO、患者様で打ち合わせの上、試験開始日を決定します。(現在のところ夏休みに合わせて8月を考えています)
⑤ 決定された試験開始日から30日以内にアメリカの標準手技にて義眼を作製します。(予定)

  1ヶ月の間、リハーサルなど含め複数回ご来所をお願いします。(試験内容によっては、10時~18時まで終日となる可能性があります。)

 

※ 試験開始日前にも、義眼床のチェックと必要書類記入の2度ご来所をお願いします。 
 
●ご協力いただいた場合●
- アメリカ義眼師会の指定に従ってお顔の写真を撮影します。
お写真は審査対象となりますのでASOへ 提出させていただきます。


- 英語での書類の記入や、メールのやりとり、電話でのインタビューがございます。
  ※ アメリカ義眼師会側で語学サポートを検討する予定とのことですので、語学力に関わらずご応募お待ちしております!
    
- 完成した義眼は無料でお持ち帰りいただけます。予備の義眼などとしてご活用下さい。

  なお、保険など義眼作製費用に関する各種制度の申請は一切できません。
 
●応募方法●
- まず義眼床の状態が試験内容に合うかの確認のためのカウンセリングにお越しください。

 お電話またはお問合せフォームよりご予約をお願いします。「ホームページで見た義眼のモデルに件で」とお伝えください。
 

2019年03月13日 15:33

医療・福祉関係者の方向け説明会

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
 
「ブログ、見てますよ」とお声かけ頂くことも増えてきました。
なぜか患者さまよりも、医療従事者の方にお声かけ頂くことが多いように思います(汗
 
医療従事者の皆様に義眼の情報を知っていただくということは、
義眼師が草の根運動で情報を伝えるよりも、
より多くの患者様に伝えることにつながると思います。
そのため、このブログを参考にしていただいているのであれば、
大変光栄に感じると同時に責任の大きさを感じて、
少し手が冷たくなります(苦
 
こちらのブログでは、
私個人の見たこと、聞いたこと、経験したことを
ご紹介させていただくこともございますが、
可能な限りエビデンスの示せる内容、または
アメリカ義眼師会の教育プログラムの試験において
「正解」とされている内容にとどめようと心がけています。

しかし、海外の論文やアメリカ義眼師会の見解であっても、
その根拠とされている調査対象の数が非常に少なかったり、
真逆の結論になっている報告が存在したり、
それらのエビデンス自体の信頼性にも疑問を感じる事があります。
また、明確なエビデンスは無いままアメリカ義眼師会のなかでの
「正解」とされていることもあります。
このように、「根拠を示せること」に気を付けていても
玉虫色の部分も多く、1つのシンプルなご質問に対しても、
複数の回答を示す必要性を感じることも少なくありません。

ブログではお伝えしきれないこともたくさんありますので、
義眼についてもっと詳しく知りたい!といった場合には、
無料にて九州の医療・福祉関係者の皆様への説明会も承ります。
ぜひ、お気軽にご相談下さい。
実際にさまざまな義眼を触っていただきながらお話しをさせていただきます。
 
なお、誠に勝手ながら、
福岡県外での説明会のご希望を頂きました場合、
出張の日程やスケジュール等の関係上、ご希望に沿えない場合もございます。
何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い致します。

2019年03月07日 14:03

迷っている間にもできる事

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます。

 

今日で2月も終わりますね!

何だか本当に逃げていくような1ヶ月でした・・。

3月3日は桃の節句ですね♪

それがすんだら今度はこどもの日もやって来ます!

ついこの間までチョコレート一色だった博多駅も、

ほんのりピンク色です( ´艸`)

弊社の壁のフォトフレームにも可愛い女の子のニコニコ笑顔がたくさん♪

小学校に入るくらいまでは、1週間~3カ月に一度のお会いするので、

何だか親戚気分で、どうか、これからもずっと元気で笑っていてほしい。

いつもそう心から願っています。


先天性小眼球症のお子様のご家族は、

義眼の装用を開始されるかどうか迷われることがあります。

例えば、ご家族から見て、さほど左右差がさほど顕著ではないとき。

視力や光覚への希望を持ち続けていらっしゃるとき。

眼球の上に義眼を装用することへの抵抗感があるとき。などです。

義眼の装用開始を躊躇されるのはごもっともだと思います。

「成長を促すためには出来るだけ早くのスタートが理想」とはいいつつも、

お子様への義眼作製には、ご家族の協力が不可欠です。

ですから、ご家族やご本人の心の準備が出来たときが初め時・・という気もします。

迷われていてもかまいません。

病院で義眼の検討を進められた場合には、

まずは出来るだけ早くカウンセリングにお越しください。

 

カウンセリングの後、もう少し考えたい・・と、

保留にされるという場合には、

将来的にもし、ご本人が義眼を装用すると決められた時に、

恐怖心が少しでも和らぐよう、

おうちで、お母さん、お父さん、お兄ちゃん、お姉ちゃん(?)と一緒に

鏡を見ながら瞼や眼球タッチの練習をしておくと良いと思います。

詳しいやり方はカウンセリングにお越しの際におつたえさせていただきます♪

ご本人はもちろん、義眼を装用するとなると、

おうちで義眼の出し入れをされることになる

お母さんやお父さんにとっても、良い練習になると思います。

(決して無理せず!手は洗ってください!)

 

そして、数ヶ月に一度、私たちにもぜひ会いに来てください。

お顔を拝見させていただきます。

小さなお子様は、お絵かきをして楽しく遊んぶだけで帰られることもあります(笑

義眼師とお友達になることができたら、

泣かずにお顔やを見せてくれたり、瞼に触らせてくれるようになります。


将来的に義眼を装用しないという選択肢もあるかと思いますが、

義眼を装用するという選択をされた場合には、

ご本人の心にとっても、スムーズな義眼作製にとっても、

こういった準備期間に時間をとることは無駄にはならないと思います。

 

「乳児はおさえこまないと仕方がないけど、

幼児の場合には、義眼作り始めるのは友達になってからがベスト!

義眼がトラウマになるようなことは出来るだけ避けなきゃ!」という、

海外で会った心理学博士でもある義眼師さんの言葉を思い出します。

 

平日、福岡にお越しいただける場合には、

ゆっくりとお時間をとるようにしています。(カウンセリングのみの場合、最長で90分)

福岡県以外にお住まいの皆様も、

可能であれば初回は福岡へお越しいただくことをお勧めしたいと思います。

ただ、日本の忙しいご家族のご負担を考えると、

出来るだけ早く、短い時間で、回数も少なく・・というご要望もあると思いますので

そのバランスは悩ましい部分です・・。

色々お話しをうかがいながら一緒に考えていきたいと思います。

義眼の出し入れの度に泣いてしまうお子様をみると心が痛みますが、

きっと、そのうち元気に遊びに来てくれる日が来ます。

それまで一緒にがんばりましょう。

※こちらは(有)アツザワプロテーゼ九州のブログです。

義眼作製会社によって、考え方・対応方法が異なる場合がございます。

2019年02月28日 15:26

避難時持ち出し袋に入れる義眼グッズ

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。

 

 今年の初めの熊本に続き昨晩の北海道と、
大きな揺れが続いていますね・・。
まだまだ寒い日が続く季節、
北海道の皆様が少しでも早く日常を取り戻されますようお祈りしております。

2016年の熊本地震の時には患者さまや、眼科の先生から、
避難所での義眼のケアについてお問合せの電話を多数いただいたのを思い出します。
避難時にスポイトを持ち出せず、取り出して洗えないといった
内容が多かったと記憶しています。
お家やご家族のこと、ご心配なことは他にもたくさんある中、
義眼の洗浄のために眼科に通われたかたがいらっしゃったこと。大変心苦しく思います。

 

備えとして、義眼のケア用品を持ち出し袋に入れられるのであれば、
以下のような内容が良いかと思います。

-手指消毒用のアルコールジェル

〇スポイト

-ソフトコンタクトレンズ用洗浄保存液1本

-予備の義眼(1つ前の義眼)

〇目薬

〇眼帯またはアイパッチ(特にお子様の場合)

外出先で被災される場合もあると思います。
〇印の3点セットはお守りとして
つねに持ち歩かれるといいと思います。
 

 通常はより洗浄力の強いハードコンタクトレンズ専用洗浄液を
使用していただいていますが、
ソフトコンタクトレンズ用洗浄保存液であれば、
擦り洗い後のすすぎも洗浄液でできるため、お水が必要ありません。


平常時は義眼を毎日必ず取り外して洗浄していただくようお願いしています。
しかし、非常時、やむを得ない場合に限っては、
きちんと合わせて作られた義眼を装用されていること、
研磨など定期的に受けていらっしゃること、
痛みや違和感が生じていないことを前提として、
数日~1週間程度であれば入れたままでも良いと個人的には思います。
 

非常時に重たい洗浄液を何本も持ち出したり、
義眼の洗浄のために眼科に通ったりするよりも、
命を守るために優先されるべきものがある場合もあるかと思うので・・。
(積極的に入れっぱなしでも大丈夫!とお勧めしているわけではありません!
可能な状況であれば義眼は毎日最低1度は洗ってください。)

もちろん、義眼を装用したままお休みになることが
義眼床の状態によっては難しいという場合もありますし、
特に起床時の不快感など、お一人お一人感じ方や周囲の状況も違いますので、
非常時の義眼のケアについて何をどの程度まで行うか、
最終的にはご本人で判断していただくことになるかと思います。


「義眼」そのものについては大丈夫です。
もし、傷がついてしまったり汚れてしまったとしても、
落ち着かれてから磨くなり調整したりすることはできます。
まず、非常時にはご自身のお体と気持ちが少しでも楽になるようにされてください!
 

日本ロービジョン学会のリーフレットによると、
一般的な非常持ち出し品に加え、
見えにくい方は下記のようなものも準備しておくとよいそうです。

-保険証のコピー

-身体障碍者手帳のコピー

-家族の氏名、連絡先リスト

-家族の顔写真(安否確認のお手伝いを依頼する際につかわれるそうです)

-眼鏡・サングラス(まぶしさの強い方)

-拡大鏡

-音声時計

-ICレコーダー

-ラジオ

-白杖

-目薬

-強力懐中電灯(薄暗いと見えにくくなる方)

 

――――――――以下再掲―――――――――


(カラーの一般用、見えにくい方用(大活字版/大活字・白黒
  反転版)、テキスト版、点字データ版)

『ロービジョン学会』
リーフレットダウンロードページ
https://www.jslrr.org/information/disaster
 

2019年02月22日 13:13

学会に参加してきました

takoyaki

おはようございます!
いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

 

週末、大阪でおこなわれた、
「日本眼瞼義眼床手術学会」に参加させていただきました。
土曜日に臨時のお休みをいただくこととなり、
ご迷惑をおかけいたしました。
 

学会の会場で写真を撮ってくるのを忘れてしまって、
唯一、大阪らしさの感じられる写真が「たこ焼き」(笑

 

学会は私たち義眼師にとって、全国から集まられた専門の先生や
同業の方々とお話しする貴重な機会です。
先生方は治療のための情報交換などで学会中も非常にお忙しくされています。
そんな中でも、私の細かくマニアックな質問にも快くお時間を割いて、
丁寧に教えてくださったり、ご意見をお聞かせ下さいました。
心から感謝しています。

患者さまへの情報提供や、ご説明の時。また、義眼のデザインを行う時・・・
まずは私自身が正確に理解していたい!
今後も、そういう気持ちで学んでいきたいと思っています。

残念ながら、高価な機材を導入したり、
大企業のような開発研究をしたるすることは出来ません。
それでもまだまだできることはたくさんあります。
皆様のお力添えを頂きながら、
私にできる事を一つ、一つ。
積み重ねていきたいと思います。
今後ともご理解、ご協力いただければ幸いです。

2019年02月21日 11:36

かかりつけの眼科クリニック、ありますか?

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。

 

今日はバレンタインデーですね!

博多駅の百貨店のチョコレートカタログ片手にいらっしゃる方も、
ここ数週間本当にたくさんいらっしゃって、私もなんだか楽しい気持ちに♪

さて、2月も半ばにさしかかると、今年もそろそろ、
転勤や進学、就職などでお引越しが決まったとのご報告をいただくことが出てきました。

 

皆様、お住まいの近くに「かかりつけの眼科クリニック」ありますか?

そうお会いした患者様に尋ねると、多くの方は無いとおっしゃるか、

半年や1年に一度受診される大学病院を挙げられる方が多いように思います。


また、「義眼に関して眼科にかかる必要性を感じないからかかっていない」

という患者さまのお声もインターネットで眼にすることは少なくありません。

 

しかし、お引越しされた際には、
(ご引っ越しされなくても、かかりつけの先生がいらっしゃらない方は皆様ぜひ!!)
通いやすい場所の眼科の先生に義眼についてご相談されておくことをお勧めします。

 

かかりつけの先生がいらっしゃれば、

点眼薬などについてのご相談ができるというのはもちろんですが、

義眼師の立場からこのようなことをお勧めするのには、もう一つ、理由があります。

 

皆様ご承知のこととは思いますが、義眼は数年に一度の交換が必要です。
その際、福祉制度を利用して義眼を作製される方や、
義眼費用をお支払いいただいた後、保険の申請をされる方は、

(全額自己負担で作製される方以外)
医師による診察を受け、担当窓口に提出する書類への

記入を依頼することが必要となります。

 

しかし、近所の眼科クリニックで数件続けてその書類への記入を

断られてしまったというご相談を頂くことがございます。

ご相談をくださった患者さまのお話しをうかがってみると、

みなさん、初めて受診したクリニックで書類の記入をご依頼されていました。


書類に記入をするというのは、
記入いただく先生が記載内容に対して相応の責任を負う事になります。

医療、福祉の各種補助制度の審査が以前よりも細やかになってきている昨今、

義眼が必要となり、交換が必要となるまでの経緯を全く知らない患者様に対して、

すぐには書類に記入することができないとお考えになる先生もいらっしゃいることと思います。

 

義眼関連の書類の記入をお願いできそうな病院をご紹介できる場合もありますが、

私共からご紹介できる病院は、紹介状が必要な総合病院が多く、
お時間、費用共にご負担が増えてしまいます。
 

いざ、申請したい!と思った時に慌てないでよいように、

日頃から、ご自身の通いやすい場所にある開業医の先生のクリニックを受診されて、
義眼装用に至るまでの経緯、義眼は交換が必要なこと、
保険申請のためには医師による書類の記入が必要なこと、

などを先生にしっかりとお伝えし、
義眼の交換時に書類の記入をお願いできるかどうか、

あらかじめご相談になっておくということをおすすめします。
 

さらに、義眼を最初に装用するようになってから、

転院やお引越しの度に、担当の先生に紹介状の作製をお願いして、

引っ越し先の病院を受診しておくという
情報のリレーをしておくと、より安心かと思います。

2019年02月14日 13:33

臨時休業のお知らせ

0000489184.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
 

来週、2月16日(土曜日)は、学会参加のため
臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解賜りますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2019年02月06日 12:58

海外からの電話

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は少し珍しいことがありました。

海外では国内に技術と経験のある義眼師のいない国も多く、
国際線に乗って義眼の調整に通っていたり、
海外から義眼師を招いて義眼作製を依頼しているケースも
少なくないと聞いています。

アメリカ義眼師会の会員となって以来、
弊社のほうにも海外の方からのメールでのお問い合わせをいただくことは
以前にも何度かありましたが、
今日は国際電話でのお問い合わせをいただき、とても驚きました。

北米の義眼師の中には、
国産の義眼が作られていない国に1週間程度滞在しながら義眼を作製する
ボランティアをされていらっしゃる方もいらっしゃいます。
しかし、「キリスト教徒」または「キリスト教へ改宗する方」限定という、
布教活動の一環として行われることも多く、
その場合、患者さんはご自身の信仰と義眼を天秤にかけることを求められることになってしまいます。
それは神様を一生懸命信じてらっしゃる方にとってはとてもつらい事だと思います。

海外から弊社にお問合せいただいた場合、アジアの一部の国を除いては、
より地理的に近い国にいる義眼師を紹介させていただくことしかできておらず残念です。
今日、お電話を頂いた方は、
「日本人は親切だから。」
「日本人は私たちを差別しない。助けて下さい。」とおっしゃっていました。
そうでありたいと思います。

人種や信仰にかかわらず、公平に、
日本の患者様にもご迷惑をお掛けすることなく、
納得していただける方法で、何かできることがないか・・と
電話に表示された中東の国番号を見つめながら考える午後でした。

2019年01月31日 20:40

ご予約はこちらへ

☎︎ 0120-464946
092-475-5621

作製に関するご相談
お問い合わせ

アツザワ・プロテーゼ九州
福岡県福岡市博多区
博多駅前4丁目31-1
グランピア博多駅前802
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜・祝日
定期出張日 水曜・木曜
第1月曜、第4金曜

Side Menu

モバイルサイト

アツザワ・プロテーゼ九州スマホサイトQRコード

アツザワ・プロテーゼ九州 様モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!