アツザワ・プロテーゼ九州|博多駅からすぐ

福岡市を拠点に九州各県・沖縄(一部中国・四国地方)の患者様へ義眼の作製・関連サービスを提供しています

HOMEブログ ≫ お知らせ・お願い ≫

*㈲アツザワ・プロテーゼ九州 ブログ*

アルコール消毒は厳禁です!

Fotor_155365562008448

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき

誠にありがとうございます。
 

義眼の使用方法をお伝えするとき、

また、義眼完成までの間に仮の義眼をお貸出しする時には、

アルコールやベンジンなどの揮発性薬品の義眼への使用は破損の原因となるので、

消毒目的であっても行わないでいただくよう、

口頭と、書面で必ずお伝えさせていただいております。


しかし、残念ながらアルコールの使用が原因と思われる、

「クラック」と呼ばれるヒビがはいってしまったり、

全体に黄色っぽく変色してしまった状態で

仮の義眼がご返却されてくるとが多くなっております。

 

特に、クラックはアルコール消毒が頻繁に行われる

医療施設で発生しています。

 

クラックが生じてしまった場合。

ほとんどは修復が不可能なため廃棄することとなります。

着色が不要なものでも1つにつき約半日、

破損したものが患者様ご本人の義眼であった場合には、

同等のものを作製するためには、数日必要となる場合もあり、

アルコール使用による破損は保証対象外となっているため、

例え、保証期間中であっても作り変えの費用が発生いたします。


トラブル回避のためにも、

医療従事者の皆様におかれましては、

義眼の滅菌はオートクレーブではなくガス滅菌、

消毒はアルコールではなく液中消毒を行っていただき、

アルコールによる手指消毒後は十分手を乾かしてから

義眼にふれていただきますよう何卒よろしくお願いします。


装用されている古い義眼の表面にクラックが見られることもあります。
義眼を装用されているご本人様とそのご家族の皆様も、

今一度義眼にアルコールやベンジンなどは使用できないということを

この機会に再度ご確認いただくとともに、

保育園や幼稚園や、病院などでどなたかに一時的に義眼をお預けになる場合には、

アルコール・ベンジン・高温(オートクレーブ)による消毒や滅菌は厳禁だという点を

念のためお伝えされることをおすすめいたします。

2019年03月27日 12:17

ご協力をお願いします。

 

 いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
 
誠にありがとうございます。

ご協力いただける方が決まりましたので、募集を一旦締め切らせて頂きます。

ありがとうございました!



この度、アメリカ義眼師会(以下ASO)による実技試験を受けるにあたり、

モデルとしてご協力いただける患者様を募集させて頂きます。


皆様大変お忙しい中、お時間をいただくことになりますので恐縮ではございますが、

義眼作製技術の研究・向上のため、お力添え賜れましたら幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
●募集内容●
- 18歳以上で片眼に義眼を装用されている方1名
- 眼球摘出または眼球内容除去手術をうけられていて、現在、義眼床が安定されている方
- 過去に放射線治療や形成手術をうけていらっしゃらない方
- スケジュールに融通がきき、博多のラボまで複数回通っていただける方
- 試験内容等について第三者へ情報を公開しないとお約束いただける方
- 過去5年以内に弊社にて義眼を作製され、前回の義眼作製費用のお支払いが完了していらっしゃる方  

以上の全てに当てはまる方

  • ご協力いただける方が決まり次第、募集は締め切らせて頂きます。

  • 義眼床を拝見させていただいた後、義眼床や瞼の状態と、試験内容を再度検討し、
    後日改めて弊社よりお電話にて正式にご依頼させていただく場合がございます。

 
●試験内容●
① 義眼床の状態が試験審査内容に適しているか拝見させていただきます。
② ご依頼させていただく方が決定し次第、弊社担当者よりASOの方へ必要書類の送付依頼をします。
③ 再度試験内容に関するご説明を行い、ご納得いただけましたらASOより送付されて来た同意書にご署名をお願いします。
④ 受験する義眼師、ASO、患者様で打ち合わせの上、試験開始日を決定します。(現在のところ夏休みに合わせて8月を考えています)
⑤ 決定された試験開始日から30日以内にアメリカの標準手技にて義眼を作製します。(予定)

  1ヶ月の間、リハーサルなど含め複数回ご来所をお願いします。(試験内容によっては、10時~18時まで終日となる可能性があります。)

 

※ 試験開始日前にも、義眼床のチェックと必要書類記入の2度ご来所をお願いします。 
 
●ご協力いただいた場合●
- アメリカ義眼師会の指定に従ってお顔の写真を撮影します。
お写真は審査対象となりますのでASOへ 提出させていただきます。


- 英語での書類の記入や、メールのやりとり、電話でのインタビューがございます。
  ※ アメリカ義眼師会側で語学サポートを検討する予定とのことですので、語学力に関わらずご応募お待ちしております!
    
- 完成した義眼は無料でお持ち帰りいただけます。予備の義眼などとしてご活用下さい。

  なお、保険など義眼作製費用に関する各種制度の申請は一切できません。
 
●応募方法●
- まず義眼床の状態が試験内容に合うかの確認のためのカウンセリングにお越しください。

 お電話またはお問合せフォームよりご予約をお願いします。「ホームページで見た義眼のモデルに件で」とお伝えください。
 

2019年03月13日 15:33

医療・福祉関係者の方向け説明会

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
 
「ブログ、見てますよ」とお声かけ頂くことも増えてきました。
なぜか患者さまよりも、医療従事者の方にお声かけ頂くことが多いように思います(汗
 
医療従事者の皆様に義眼の情報を知っていただくということは、
義眼師が草の根運動で情報を伝えるよりも、
より多くの患者様に伝えることにつながると思います。
そのため、このブログを参考にしていただいているのであれば、
大変光栄に感じると同時に責任の大きさを感じて、
少し手が冷たくなります(苦
 
こちらのブログでは、
私個人の見たこと、聞いたこと、経験したことを
ご紹介させていただくこともございますが、
可能な限りエビデンスの示せる内容、または
アメリカ義眼師会の教育プログラムの試験において
「正解」とされている内容にとどめようと心がけています。

しかし、海外の論文やアメリカ義眼師会の見解であっても、
その根拠とされている調査対象の数が非常に少なかったり、
真逆の結論になっている報告が存在したり、
それらのエビデンス自体の信頼性にも疑問を感じる事があります。
また、明確なエビデンスは無いままアメリカ義眼師会のなかでの
「正解」とされていることもあります。
このように、「根拠を示せること」に気を付けていても
玉虫色の部分も多く、1つのシンプルなご質問に対しても、
複数の回答を示す必要性を感じることも少なくありません。

ブログではお伝えしきれないこともたくさんありますので、
義眼についてもっと詳しく知りたい!といった場合には、
無料にて九州の医療・福祉関係者の皆様への説明会も承ります。
ぜひ、お気軽にご相談下さい。
実際にさまざまな義眼を触っていただきながらお話しをさせていただきます。
 
なお、誠に勝手ながら、
福岡県外での説明会のご希望を頂きました場合、
出張の日程やスケジュール等の関係上、ご希望に沿えない場合もございます。
何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い致します。

2019年03月07日 14:03

学会に参加してきました

takoyaki

おはようございます!
いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

 

週末、大阪でおこなわれた、
「日本眼瞼義眼床手術学会」に参加させていただきました。
土曜日に臨時のお休みをいただくこととなり、
ご迷惑をおかけいたしました。
 

学会の会場で写真を撮ってくるのを忘れてしまって、
唯一、大阪らしさの感じられる写真が「たこ焼き」(笑

 

学会は私たち義眼師にとって、全国から集まられた専門の先生や
同業の方々とお話しする貴重な機会です。
先生方は治療のための情報交換などで学会中も非常にお忙しくされています。
そんな中でも、私の細かくマニアックな質問にも快くお時間を割いて、
丁寧に教えてくださったり、ご意見をお聞かせ下さいました。
心から感謝しています。

患者さまへの情報提供や、ご説明の時。また、義眼のデザインを行う時・・・
まずは私自身が正確に理解していたい!
今後も、そういう気持ちで学んでいきたいと思っています。

残念ながら、高価な機材を導入したり、
大企業のような開発研究をしたるすることは出来ません。
それでもまだまだできることはたくさんあります。
皆様のお力添えを頂きながら、
私にできる事を一つ、一つ。
積み重ねていきたいと思います。
今後ともご理解、ご協力いただければ幸いです。

2019年02月21日 11:36

臨時休業のお知らせ

0000489184.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
 

来週、2月16日(土曜日)は、学会参加のため
臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解賜りますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2019年02月06日 12:58

1月30日、1月31日、博多のご予約可能です☆

0000343371.png

いつも、アツザワプロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

弊社では九州の各県に毎月、各1度出張させていただいます。
そのため、毎週、水曜日・木曜日を定期出張日とさせていただいております。

来週、1月30日(水曜日)、1月31日(木曜日)
は第五週にあたるため、博多での営業となります。

水曜日しかお仕事のお休みがない方など、
日頃、ご迷惑をおかけしている皆様、
この機会をぜひご活用下さい。
ご予約のお電話お待ちしております♪

2019年01月23日 15:01

年末年始の休業のお知らせ

0000343362.png

平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申しあげます。
誠に勝手ながら、有限会社アツザワ・プロテーゼ九州は
下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

 

【年末営業】 2018年12月29日(土曜日)12:00まで

【年末年始休業期間】 2018年12月29日(土曜日)午後 
           ~2019年1月4日(金曜日)

【年始営業】 2019年1月5日(土曜日)より平常通り営業

 

電話でのお問い合わせにつきましても、
12月29日(土曜日)12時をもちまして年内の営業を終了いたします。
年始は1月5日(土曜日)10時より通常通り営業いたします。
お問い合わせフォームにつきましては、休業期間中も受け付けておりますが、
12月29日(土曜日)の終業以降にいただいたお問い合わせに関しては、
1月5日(土曜日)以降、順次ご連絡させていただきます。
何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。

尚、本年の曜日の並びと定期出張日の関係で、
博多での最終ご予約可能日が2018年12月25日(火曜日)となっております。
また、年内の土曜日はいずれもご予約を多数いただいており、
ご希望のお時間によりましてはご予約が難しい場合もございます。
年内のご来所をご希望の場合には、
お早目にご予約のお電話をよろしくお願い申し上げます。

休業期間中、皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

2018年12月12日 12:25

アメリカ義眼師会誌に論文が採用されました!

chicago

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧頂き
誠にありがとうございます。

10月の最終週、アメリカ義眼師会(ASO)学会に参加してきました。

今回の学会では、無事、学会誌に論文が採用されました。
インドに続き、アジアからは2ヵ国目の論文採用となりました。
今後も、日本から世界の義眼師に向けて情報発信ができればと思っています。
共同著者としてさまざまなご協力をいただきました先生方に、
改めまして御礼申し上げます。

今回の論文は、
「まず現状を正しく理解する」
「情報を多くの義眼師と共有し注意喚起する」
ことを目的としていました。今回の結果をもとに、
問題の解決に向けた研究をすすめ、
また数年後を目途に報告を上げることを
次の目標にしたいと思います。


義眼師のみで、研究や実験を行うのには限界があります。
時間はかかると思いますが、さまざまな専門家の皆様や
患者様などのご協力も得ながら、
義眼をより安心して装用していただけるよう、
一歩ずつ進めていければと思っています!
 

最後になりましたが、私がこうして毎年ASOに参加することができましたのも、
弊社をご利用いただきました皆様のおかげです。
誠にありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

2018年11月07日 10:17

英語のページを作りました

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

アメリカの義眼師会に参加するようになってから、
まれに海外からのお問合せも頂くようになったため、
簡単なものではありますが、
ホームページに英語のページを作ってみました。

自動翻訳機能で日本語に変換すると、
「そんなこと書いてないのに・・」という部分もあるので、
言いたいことが海外の方に正しく伝わるか不安です(笑

あわせて、日本語のホームページも少し整理してみました。
通っている歯医者さんや獣医さんのサイトを覗いては

「羨ましいなぁ・・」
「うちのホームページも、こんな風にできたらいいのに・・」

と、指をくわえて眺めていましたが、
仕様上可能な範囲で(自分でどうにかできる範囲で・・笑)
今後も少しずつ、より分かりやすくしていきたいと思っています。


今後もホームーページに入りきらなかった情報を
ブログで補足していきます。
至らない点も多いかと思いますが今後も暖かく見守っていただければ幸いです。
 

 

2018年10月11日 11:37

電話番号のご登録をお願いします♪

0000452930.png

いつもアツザワ・プロテーゼ九州のブログをご覧き
誠にありがとうございます。

先週末、沖縄はじめ、台風24号の影響をうけた地域の
皆さまにお見舞い申し上げます。

台風24号が通り過ぎたばかりというのに、
今週末もまた台風25号がやって来るようです。
6日(土曜日)に九州北部が大荒れの天気との予報が出ています。

6日は土曜日ということで、ご予約をいただいておりますが、
どうぞ、ご無理をされませんようお願いします。

ご予約のキャンセルをご希望の際、
ご予約日の前日、午後6時までにお電話にてご連絡をお願いします。

特に台風や大雨などの際には、
翌日、営業をするかどうかの判断が必要となる場合もございますので、
前日までにご連絡いただけると大変助かります!

出張は各県、月一度のため、
中止することはできるだけ避けたいと思っていますが、
公共交通機関の運行状況によりましては、
直前でやむを得ず中止とさせていただく場合もございます。

知らない番号から携帯へ着信があっても
お出にならないようにされている。
または、不在着信があっても、知らない番号へはかけなおさないようにしているという方も
多いのではないかと思いますが、急な出張の中止などの場合には、
ご予約いただいておりました患者様へ
弊社担当者より直接中止のご連絡を差し上げる場合がございます。
ぜひ、携帯電話に弊社の電話番号のご登録をよろしくお願いします!

(特に台風の影響を受けやすい、沖縄の患者様はぜひぜひ!お願いします!)

折角の過ごしやすい季節の貴重な連休に
お天気に恵まれないのは残念ですが、
どなた様もどうぞお気をつけてお過ごしください。

2018年10月04日 14:47

ご予約はこちらへ

☎︎ 0120-464946
092-475-5621

作製に関するご相談
お問い合わせ

アツザワ・プロテーゼ九州
福岡県福岡市博多区
博多駅前4丁目31-1
グランピア博多駅前802
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜・祝日
定期出張日 水曜・木曜
第1月曜、第4金曜

Side Menu

モバイルサイト

アツザワ・プロテーゼ九州スマホサイトQRコード

アツザワ・プロテーゼ九州 様モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!