★GLOSSARY①★

こんにちは♪
義眼の説明などで患者様が耳にする可能性が
あると思われる言葉を
簡単なイメージ図と一言解説にまとめました。
今後も「★Glossary★」として
少しずつ掲載していきたいと思っています。
言葉の足らない部分もあるかと思いますが、
まず、ぼんやりとイメージをつかむための入門編として、
お役だていただければ幸いです♪
義眼の作製を依頼するとなった時、
普段あまり耳にすることのない言葉が多く
混乱されることもあるかもしれません。
そのような時にはどうぞ、ご遠慮なく直接ご質問下さい。
※解説は文光堂から出版されている『イラスト眼科』を
参考にさせていただきました。
内眼角 (ないがんかく)・・・上・下瞼の接する部分の鼻側
外眼角 (がいがんかく)・・・上・下瞼の接する部分の耳側
上眼瞼 (じょうがんけん)・・・上のまぶた
下眼瞼 (かがんけん)・・・下のまぶた
眼瞼裂 (がんけんれつ)・・・上眼瞼と下眼瞼の間/
眼球のためにひらいている皮膚の切れ目
強膜 (きょうまく)・・・眼球外膜の後方4/5。
白く、不透明で非常に強靭な膜/白目
※眼球外膜のうち、前方1/5は無色透明な「角膜」
虹彩 (こうさい)・・・黒目の色のついている部分/カメラの絞りの働き
紋理 (もんり)・・・虹彩表面にある種々な模様/黒目の模様
瞳孔 (どうこう)・・・虹彩に空いた穴
リンブス・・・角膜と強膜の移行部(輪部とも呼ばれます)
涙丘 (るいきゅう)・・・目がしら側にあるピンク色に盛り上がっている部分。